
成人式のスーツ
もうすぐ成人式ですね。
成人式は大人になった男女を祝い励ます祝典です。
こんな晴れの舞台ですから、男性ならスーツでビシッとかっこよく決めたいですよね。
でも今までスーツを着るということに慣れてないと、どんなスーツの色が成人式に相応しいのか、どんなスーツがおしゃれでかっこよく見えるのかなんてわかりませんよね。
せっかくスーツを新調するなら、これから控えている就活にも着られるものがいいでしょう。
そこで成人式の男性のスーツの色やおしゃれに決めるためには、また就活でも着られるスーツについてご紹介します。
成人式のスーツの色は何色がベスト?生地の柄は?
成人式のスーツの色は何色がベスト?
成人式のスーツといっても色の指定や決まりはありませんから迷いますよね。
成人式の1日を過ごすだけなら何でも良さそうですが、せっかくスーツを新調して一度しか着ないというのはもったいないです。
オーソドックスなスーツなら今回のようにスーツを着なければならないような時に重宝します。
一番おすすめな色は濃紺やチャコールグレーなどのダーク系の色です。
ダーク系といってもこげ茶などの茶系は避けた方が無難です。
成人式のスーツの柄はどうする?
スーツの柄はあっても問題ないのでしょうか?
スーツの柄には大きく分けて無地、ストライプ、チェックと3種類あります。
今回のような成人式だけで着るならどれでも問題ありませんが、これからも様々なシーンで着る場合は、無地を選ぶのが賢明です。
まだスーツを持っていないというなら最初の1着は無地を購入しておきましょう。
無地であれば主張がなく目立ちませんが、それが他のシチュエーションでも対応しやすいので重宝します。
成人式のスーツをおしゃれに決めるには?
濃紺やチャコールグレーの無地のスーツではつまらない。全然目立たないし、おしゃれでもかっこよくもないと思っていませんか?
実は個性を演出するのはシャツやネクタイのコーディネイトです。
外側のスーツは一見地味ですが、中に着るシャツやネクタイで印象は全く違います。ダーク系のスーツを着ている人が多い中、顔のすぐ下のVゾーン次第で見え方もかわります。
シャツやネクタイのコーディネイトに自信がないという場合は、スーツを新調する際にショップの店員にコーディネイトしてもらいましょう。いくつかの候補から自分が気に入った組み合わせを選ぶといいと思います。
その時女性の店員さんがいれば、女性目線で見てどう見えるかなどアドバイスを聞くとさらにいいでしょう。男性が思うおしゃれでかっこいいが女性から見るとダサいということもあります。
いろいろな意見を聞いたうえで、最後は自分で決断するのがベストです。
成人式のスーツは就活でも着れる?
成人式のスーツは就活でも着られるのでしょうか?
成人式で派手なスーツを着ていた場合は、就活用のスーツをあらためて新調する必要がありますが、今回ご紹介したような濃紺やチャコールグレーの色で、無地のスーツであれば就活の時も大活躍です。
その時は中に着るシャツやネクタイだけは派手な物ではなく、一般的な就活向きのものを選ぶ必要がありますが、成人式の際に新調したスーツで問題ないでしょう。
ただ成人式は1月ですから、スーツは秋冬用です。就活といっても季節によっては春夏用のスーツも必要になりますよね。その時はあらためて1着新調する必要があります。
まとめ
成人式のスーツの色や柄、おしゃれに決めるにはどうするのがいいのか、就活でも着られるのかということについてご紹介しました。
スーツを着ている姿は、女性から見てもかっこいいものです。この機会にビシッとおしゃれでかっこいいスーツ姿を見せましょう。
ちなみに靴は黒のプレーントゥやストレートチップがスーツと相性がいいと思います。おしゃれは足元からですよね。
では良い成人式を迎えてくださいね。