
仙台七夕花火祭
仙台七夕花火祭は仙台七夕まつりの前夜祭として開催される仙台の夏の風物詩で、45万人の人出のある人気の花火大会です。今年で49回目を迎え、広瀬川の河畔から打上げられる花火は夏の夜空を華麗に彩ります。今年初めて行かれる方のために日程や場所、穴場スポットや有料席、また駐車場や交通規制についてご紹介します。
仙台七夕花火祭の日程と打ち上げ場所
仙台七夕花火祭の日程と打ち上げ場所についてご紹介します。
開催日程
2018年8月5日(日)
開催時間
19:00~20:30
打ち上げ数
約1万6千発
打ち上げ場所
東北大学百周年記念会館(川内萩ホール)敷地内
仙台七夕花火祭の穴場スポットはどこ?
無料観覧エリア
仙台七夕花火祭の穴場スポットの前に例年無料観覧エリアがありますのでそちらをまずご紹介します。
この無料観覧エリアは収容人数が多く、また打ち上げ場所からも比較的近いので無料で見るには良い場所です。
仙台二高グランド無料観覧エリア
例年通りなら仙台二高のグランドが無料観覧席エリア(約13,000人収容)となるため花火打ち上げ場所からも近い穴場スポットになります。
追廻無料観覧エリア
無料観覧エリアですが、約10,000人収容という規模で打ち上げ場所からも近く穴場スポットとなります。
穴場スポット
青葉城址
夜景がきれいなスポットとして有名な青葉城址は、打ち上げ場所にも比較的近く見晴らしもいい場所のため花火鑑賞にはおすすめの穴場です。
仙台市野草園近辺
少し距離がありますが近くの丘からは花火が見えて穴場として有名です。夜は閉園していますが駐車場もあるのが嬉しいですね。
仙台七夕花火祭に有料席はある?
仙台七夕花火祭の有料観覧席は以下の4つになります。
・国際センターエントランス前広場
・仲の瀬橋
・仲の瀬グラウンド
仙台七夕花火祭に駐車場はある?
車で出掛けようと思っている場合に気になるのは駐車場ですが、仙台七夕花火祭には専用の駐車場がありません。
車で行く場合は市内の駐車場やコインパーキングを利用することになりますが、当日の花火大会や翌日からの七夕祭りを含め市内は交通規制がありますので会場周辺に駐車することはおすすめしません。
駐車場は晩翠通から仙台駅方面で探して花火当日は同様の車が多いため出来るだけ早い時間に駐車しておいた方が安心です。
仙台市内駐車場
仙台七夕花火祭の交通規制は?
仙台七夕花火祭の当日の交通規制は、例年通りなら場所によって17時頃から21時半頃まで交通規制が実施されます。
広瀬通や西公園通りなど花火会場周辺道路や花火会場周辺(晩翠通から西)は車両通行禁止や車両通行止めになります。
そのため交通規制区域外の周辺道路も夕方には渋滞や混雑が予想されますので注意した方がいいでしょう。
まとめ
仙台七夕花火祭は仙台七夕まつりの前夜祭として人気のイベントです。
毎年大勢の人で混雑しますので、計画を立てて行動したいですね。
約1万6千発の花火はとても綺麗で見事なので、この夏の思い出におすすめです。