
みなとこうべ海上花火大会
みなとこうべ海上花火大会は今年2016年で46回目を迎え、ただでさえ綺麗な兵庫県神戸市の夜景をバックにして尺玉やスターマインなど神戸港をさらに美しく彩ります。今年初めて出掛ける方のために日程や穴場スポット、有料席や屋台についてご紹介します。
みなとこうべ海上花火大会の日程と打ち上げ場所は?
第46回みなとこうべ海上花火大会の日程や打ち上げ場所についてご紹介します。
開催日程
2016年8月6日(土)
開催時間
19:30~20:30
打ち上げ数
約1万発
打ち上げ場所
神戸港(新港突堤~メリケンパーク南側海上)
みなとこうべ海上花火大会の穴場スポットは?
みなとこうべ海上花火大会で花火を見る場合、打ち上げ場所に近いのは新港突堤からメリケンパークの辺りで一番混み合います。屋台や有料席があったりする一番メインの鑑賞スポットといえます。
この混雑するメインスポットをはずして花火を鑑賞するとすればどこが穴場なのでしょうか。
みなとこうべ海上花火大会のおすすめの穴場スポットをご紹介します。
ポーアイしおさい公園
ポーアイしおさい公園からの花火鑑賞は神戸ポートタワーなど神戸の夜景をバックに花火を見ることができますので、穴場としても人気のスポットです。ポートライナーで中公園駅が最寄り駅です。
ポートアイランド北公園
ポートアイランド北公園は打ち上げ場所から東側の穴場です。ポーアイしおさい公園に比べてそれほど広くはないですが花火は見えます。最寄り駅は同様にポートライナーの中公園駅になります。
兵庫ふ頭
打ち上げ場所からやや南西に少し離れますが、花火を十分楽しめる穴場として人気です。ハートフルゾーンがある鑑賞スポットです。
みなとこうべ海上花火大会で花火が見えるホテルは?
みなとこうべ海上花火大会の花火鑑賞なら、ホテルは神戸メリケンパークオリエンタルホテルがおすすめです。打ち上げ場所に近い立地で素敵なホテル。花火鑑賞のプランが予約できれば最高ですね。この時期は特に人気ですので検討される方はお早めに。
|
みなとこうべ海上花火大会の有料席について
みなとこうべ海上花火大会の有料席については、例年どおりなら一般(個人)協賛席サポーターとして募集があります。
【昨年2015年の情報】
みなとこうべ海上花火大会の屋台の場所は?
花火大会で花火以外に楽しみなのが、屋台(出店)ですが、みなとこうべ海上花火大会でも多数の屋台がでます。
屋台の数ならメリケンパークが断トツで多いので、花火も屋台も両方を満喫したいということならおすすめですが、人の多さや混雑は避けられません。
他にも屋台はありますので、まとめて紹介します。
これらの場所も屋台の数は様々で、数店しかないところもあります。メリケンパークの次に屋台の数が多いのは、ポーアイしおさい公園になります。
まとめ
みなとこうべ海上花火大会は、関西でも人気のある花火大会です。20万人をこえる人出があるように混雑もしますが、打ち上げ場所が海上ということもあり、周辺で花火が見えるポイントは他にもいろいろあります。
混雑を避けるなら花火会場を離れれば離れるほど空いているかもしれませんが、屋台を利用するのであればどうしても花火会場付近になってしまいます。
その時の混雑状況で移動しながらベストのポジションを決めるというのもいいかもしれません。