
友チョコを簡単に手作りで
バレンタインが近づくと、早めに準備しないといけないのが
本命チョコ
ではなくて
友チョコ!
仲の良い友達も準備しているし、数が必要だから早めに準備しないと。
渡したときに「可愛い!」と言ってもらうにはやっぱり手作りの方がいいですよね。
そこで簡単に手作りできる友チョコのレシピやかわいいラッピングをご紹介します。
友チョコを簡単に手作りで レシピは?
友チョコといってもいろいろなものがありますよね。レシピだけを読んでも作れないという方のために動画でご紹介します。
それぞれの動画のページには作り方のテキストがありますので参考にしましょう。
チョコレートブラウニー
人気のチョコレートブラウニーは、まとめて作って四角に切るだけ。大量の友チョコ向きですね。
・製菓用チョコレート 150g
・バター 50g
・卵(L) 2個
・グラニュー糖 50g
・薄力粉 50g
・ココアパウダー 10g
トリュフチョコレート
トリュフも人気です。箱に入れれば本命にも使えそう。友チョコなら小分けにしてかわいいラッピング袋にいれて出来上がり。
●ガナッシュ用
・製菓用チョコレート 50g
・生クリーム 25cc
●コーティング用
・製菓用チョコレート 50g
・デコペン
・アラザンなど
チョコレートバー
材料が3つだけという手軽さ。まとめて作ったら冷蔵庫で冷やしてスライスするだけ。
・クーベルチュールチョコレート 100g
・アーモンドスライス 30g
・ビスケット(ハードタイプのもの) 60g
くまさんクッキー
100円ショップで見つけたくまさんの型を使用したくまさんクッキーがかわいいです。ラッピングも参考になりますね。
・バター 50g
・グラニュー糖 25g
・薄力粉 80g
・アーモンドプードル 20g
・ココアパウダー 5g
チョコレートカップケーキ
オーブンを使ったカップケーキもいいかも。
ミニマフィン型 8個分
・バター 50g
・チョコレート 50g
・卵 60g(おおよそMサイズ)
・グラニュー糖 30g
・生クリーム 10cc
・薄力粉 50g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・ダークココア 10g
(なければバンホーテンココア、製菓用ココア)
・飾り用生クリーム 90cc
・砂糖 小さじ2
・食紅 (青)
・雪の結晶(飾り用トッピング)
・ホワイチョコ 30g
他にも友チョコのアイデアはいろいろとあります。
参考までに友チョコのアイデア
友チョコいろいろ
友チョコを簡単に手作りで かわいいラッピングは?
友チョコを手作りで作ったらラッピングも可愛くこだわりたいですね。でもラッピング費用は安く抑えたいところ。それなら100円均一がおすすめ。早いところでは1月上旬からバレンタイン用のラッピング袋が店頭に並び始めますから、お正月過ぎ頃からチェックしておきましょう。
また、100円ショップも地域によって会社もいろいろ。ダイソーやキャンドゥ、セリアやmeetやシルクなど行ける範囲でのぞいてみると自分のイメージにあったラッピングも見つかるかも知れません。
参考までに100円均一のショップのバレンタインラッピング袋はこんな感じです。
100円均一ショップのバレンタインラッピング袋
可愛いラッピング袋もバレンタインデー前にはいろいろと並びます。ちょっとしたシールやリボンも使ってオリジナルの友チョコを作ってみましょう。
まとめ
友チョコを簡単に手作りするレシピやかわいいラッピングについてご紹介しました。
市販されているチョコに一工夫というのもいいですが、全て手作りとなると友達もびっくりするかもしれません。
もらった友チョコでも一番人気になったら嬉しいですよね。
そのためには試してみることも大事です。きっと喜んでもらえると思いますよ。