
江の島湘南の宝石
江の島のイルミネーション湘南の宝石は、関東の三大イルミネーションの一つ
湘南エリアということもあり、大変人気のスポットです。
この冬、江の島までドライブしながらイルミネーションを見に行きたいという方も多いですよね。
そこで江の島の湘南の宝石の場所やアクセス
また混雑状況や駐車場についてご紹介します。
江の島湘南の宝石の場所とアクセスは?
江の島湘南の宝石の場所とアクセスなど基本情報についてご紹介します。
アクセス:
<電車>
- 江ノ電 江の島駅下車 徒歩 約25分
- 小田急江ノ島線 片瀬江の島駅下車 徒歩 約20分
- 湘南モノレール 湘南江の島駅下車 徒歩 約27分
<バス>
- 江ノ電バス(大船駅または藤沢駅から)江の島停留所下車 徒歩 約8分
- 京浜急行バス(大船駅)江の島停留所下車 徒歩 約8分
<車>
- 東京方面から 玉川I.C.→保土ヶ谷I.C.→戸塚→駐車場
- 横浜方面から 横浜新道新保土ヶ谷I.C.→朝比奈I.C.→滑川信号右折→駐車場
- 名古屋方面から 東名高速道路→厚木I.C.→高浜台信号左折→駐車場
(補足)
開催期間:2015年11月28日(土)~2016年2月14日(日)
点灯時間:17:00~20:00(※営業時間延長日は21:00まで)
※最終入場は営業終了20:00の場合は19:30、21:00の場合は20:30まで
※営業時間延長日は公式ページカレンダーで確認ください。
地図:
江の島湘南の宝石の混雑状況は?
江の島湘南の宝石の混雑状況や周辺の道路の渋滞はどうなのでしょうか?
関東の三大イルミネーションということもあり混雑しますが、時期によっても違います。
11月末頃に始まるイベントですが、一番混雑するのはクリスマスの時期になります。
また12月の土日祝日などの休日も人が集中しますので要注意です。
また同時に車も多くなり、江の島周辺道路の渋滞や駐車場が満車になることもあります。
周辺道路の渋滞については、国道134号線を通らなければ江の島に行けないという道路事情が大きな要因です。この国道134号線から迂回して江の島に行ける道路がないためどうしても渋滞が発生します。
また、江の島に向かう車の台数が増えれば江の島の駐車場も混雑します。
駐車場は駐車できる台数が決まっていますので、国道が渋滞していれば、その時点で駐車場についても心配した方がいいかもしれません。
そこで江の島の駐車場の状況や満車の場合にどうするかについてご紹介します。
江の島湘南の宝石周辺の駐車場は?
江の島の湘南の宝石周辺の駐車場は3つあります。
- 藤沢市観光協会江の島駐車場 78台
- 江ノ島なぎさ駐車場 327台
- 湘南港臨港道路附属駐車場 314台
この収容台数を見て分かるように、クリスマスなどのイベントシーズンのピークなど混雑するときは簡単に満車になります。
この混雑状況を確認するには以下のサイトが便利です。
チェック 周辺駐車場の現在の空き状況が確認できます。国道134号線の渋滞中は、江ノ島なぎさ駐車場や湘南港臨港道路附属駐車場の空き状況を助手席の人に確認してもらうのがいいかもしれませんね。<江の島の湘南の宝石周辺の駐車場が満車の場合>
江の島の湘南の宝石周辺の駐車場が満車になった場合はどうしたらいいでしょうか。駐車場が空くのを待つというのも大変です。その場合は、ひとまず江ノ電江の島駅周辺に空いている駐車場がないか探して見ます。なければ藤沢駅周辺で駐車場を探すのがいいでしょう。そこからは公共交通機関で行くのが一番スムーズです。
まとめ
湘南の宝石は素敵なイルミネーションです。
出掛ける時は混雑状況や駐車場の空き状況などを確認して出発したいですね。
クリスマスや12月の土日祝日、また年末年始などが特に混雑する時期です。
ゆっくりみたいなら、平日に出かける方がいいでしょう。
安全運転でお出かけください。