
神戸ルミナリエ2016
全国的に有名な神戸ルミナリエは、今年で22回目。
毎年来場者が300万人超の人気イルミネーションですから見る価値はありますよね。
でも神戸ルミナリエが他のイルミネーションとはあきらかに違うことがあります。
それが開催期間!
全国的に人気も知名度もある神戸ルミナリエですが、開催期間は10日間。
クリスマスよりも1週間以上前に終了してしまいます。
だからこそこの期間に全国から人が集中して混雑するわけですね。
そこで神戸ルミナリエに出かける前に、日程や点灯時間、場所やアクセスなどをご紹介します。
神戸ルミナリエの日程は?
神戸ルミナリエの今年の日程は以下のようになります。
開催期間:2016年12月2日(金)~12月11日(日)
神戸ルミナリエの点灯時間は?
神戸ルミナリエの今年の情報はまだ発表されていませんので、昨年2015年の情報をのせておきます。
神戸ルミナリエの点灯時間は曜日によって4パターンあります。
また混雑状況によって点灯時間を繰り上げたり、また土日は薄暮時に点灯する可能性がある旨公式ページに記載がありますので、出掛ける際は確認してからの方がいいでしょう。
- 月~木曜日 18:00頃 ~ 21:30
- 金曜日 18:00頃 ~ 22:00
- 土曜日 17:00頃 ~ 22:00
- 日曜日 17:00頃 ~ 21:30
2015年からはLED電球が本格採用となり、ルミナリエ通りや東遊園地の大型作品も含めたすべての作品にLED電球が使われることになります。
神戸ルミナリエの場所やアクセスは?
神戸ルミナリエの場所やアクセスをご紹介します。
神戸ルミナリエの場所は?
開催場所 :旧外国人居留地および東遊園地
会場は元町方面から東遊園地方面への一方通行ですので、電車で出掛ける場合は最寄駅の元町駅が便利です。
注意元町駅は、神戸ルミナリエを見るために多くの方が下車しますので、待ち合わせの場所には指定しない方がいいでしょう。携帯電話があるのでいざとなれば電話できますが、混雑しない駅または場所を指定して待ち合わせした方がお互いに安心です。
神戸ルミナリエへのアクセスは?
<電車>
最寄駅:JR元町駅、阪神元町駅
<車>
車で行く場合は、神戸ルミナリエの専用駐車場はありませんので、どうしてもという場合は有料のコインパーキングを利用するしかありません。
しかし、元町から三ノ宮周辺は人も車も混雑していて、期間中は交通規制もあります。そうなると何駅から離れた場所で駐車スペースを探して、そこから電車で向かうことになるかもしれません。
もしホテルに宿泊する場合は、ホテルの駐車場が利用できればそれが一番ですが、ホテルの場所が会場に近い場合は期間中の車の出入りなどについても確認しておいた方がいいでしょう。
まとめ
神戸ルミナリエは素晴らしくきれいなので来場者数も多いです。特に点灯前や点灯直後が一番混雑しますので、ゆっくりと見たいという場合は、少し時間をずらした方がいいかもしれませんね。
またこの時期は気温も低いので防寒対策をしっかりとして、見に出かける前にお手洗いを済ませておいた方がいいでしょう。