
ニンニクの臭いを消す
パスタやラーメンなどニンニクを使った料理は食欲をそそりますが
問題は食べ終わった後、ニンニクの臭いが気になって困った経験ありますよね。
この臭いをすぐにでも消したい。
そこでニンニクの臭いを消す方法や翌日のための対策についてご紹介します。
ニンニクの臭いをすぐ消す即効性のある方法は?
ニンニクを食べた後の臭い気になりますよね。この口臭をすぐに消したいという方は多いと思います。すぐといっても瞬時には無理ですが、できるだけ早く消すにはどうすればいいのでしょうか。
ニンニクの臭いの原因は?
ニンニクの臭いの原因はアリシンという臭い成分です。
このアリシンは、ニンニクに含まれるアリインとメチインと呼ばれる成分が体内の酵素に分解され作られます。アリシンができると化学反応が起きて様々な化合物ができますが、その一つアリルメチルスルフィドという成分が臭いのもとになります。
ニンニクの臭いは口だけでなく体臭からも
ニンニクを食べるとその臭い成分は腸で吸収され血流にのって体全体を巡ります。その際に肺にたまった臭い成分は呼吸することで口内に戻り息として吐き出されると口臭となります。また、この臭い成分が汗として排出されると体臭になるわけです。
ニンニクの臭いをすぐ消す即効性のある方法は?
ニンニクの臭いを消すために色々な方法を試している方もいると思いますが、なかなか臭いが消えないということもありますよね。
このニンニクの嫌な臭いを消すための即効性がある方法はりんごジュースを飲むことです。
これはりんごジュースに含まれるリンゴ酸が臭いにおい物質を分解する作用が強いため、個人差はありますが1時間後にはニンニクの臭いをそれほど感じないぐらいになります。りんごを丸ごとミキサーにかけたフレッシュジュースがおすすめです。
コンビニやスーパーでも販売されていますので手軽に手に入れることができますよね。その際にできれば果汁100%の方がよりいいと思います。また、レストランでニンニク料理を食べるならドリンクはりんごジュースをおすすめします。
また、口の中に残った食べかすなどにも注意しましょう。ニンニクが歯の隙間に残っていれば、それが原因で口臭の元となります。食後の歯磨きやうがいは最低限行い、口内を鏡で確認するのがいいですね。
ニンニクの臭いを消す翌日の対策はコレ!
ニンニクの臭いは意外としつこいものですから、翌日に残ってしまうこともあるのでそのための対策が必要です。
りんごジュースを飲んでも即効性という点では一番でも8時間もすれば元に近い状態に戻ってしまいます。持続性という点ではそれほど期待できません。
そこで必要になるのが翌日のための対策ですが、それは牛乳を飲むのがおすすめです。
牛乳は即効性という点でもりんごジュースに次いでおすすめですが、8時間後でも持続性がある点はりんごジュースとは大幅に異なります。
その要因は、にんにくを食べた後に牛乳を飲むと腸に膜ができるため、その膜が臭い成分を吸収することを防ぐ役割をしてくれるからです。そのため8時間後でも効果が持続するわけです。
夕食でニンニク料理を食べたら牛乳を飲んでおくのがいいでしょう。
まとめ
ニンニク料理は美味しいですが、食後には嫌な臭いが気になります。この臭いをすぐにでも消したいということならりんごシューズを飲むのがいいでしょう。
しかし、りんごジュースは即効性は期待できますが持続性という点では牛乳の方がおすすめです。夕食でニンニク料理を食べたら翌日(翌朝)のために食後に牛乳を飲むのが一番です。
また、ニンニクを食べる量やりんごジュースや牛乳を飲む量など、その時の状況にも違いがあり個人差もあると思いますので一度試してみるといいですね。