
年賀状の印刷
そろそろ年賀状の準備を始める時期ですね。
年賀状の作成って家でやるのは大変です。
郵便局のCMを見て、年賀状を丸投げできたらどんなに楽だろうと
今年はどこかに年賀状の印刷を依頼しようかと思ってませんか?
出来れば宛名も無料で印刷してくれて、安くてきれいな仕上がりがいいですよね。
そこで年賀状印刷のおすすめをご紹介します。
年賀状の印刷 宛名印刷も無料で丸投げできる安くてきれいなのはココ!
年賀状はお正月に届くと嬉しいもの。でも受け取るだけということはないですよね。こちらからも日頃の感謝を込めて新年のご挨拶状として準備します。
しかし、この準備が大変です。お付き合いや友人の多い方は尚更大変ですよね。毎年のことなので、早めに準備すればいいことですが、それが忙しくてできないという方も多いです。
また、いざ年賀状印刷を依頼しようとしても料金やサービスがわかりにくくて躊躇することもありますよね。
そこで年賀状の印刷のおすすめをご紹介します。
年賀状の印刷なら「ウェブポ」がおすすめです!
好みのデザインが印刷されたお年玉くじ付年賀はがきをウェブで注文できるサービスです。
ウェブポ
https://webpo.jp/
ウェブポ(スマートフォンはこちら)
https://webpo.jp/sp/?t=mwn16040m30&from=n16.mm
ウェブポのサービスの特徴は
ウェブポのサービスの特徴について簡単にご紹介します。
注文方法は他社に比べるとわかりやすく簡単なのでおすすめです。
宛先や先方へのメッセージが必要な場合などは入力する必要がありますが、それは他社でもおよそ同じですよね。最初に説明を読めば、注文の操作はシンプルです。
また、1枚からでも年賀状が注文できますから便利です。
1枚だけのためにパソコンで印刷したりするのは手間ですよね。かといってコンビニでデザインされた年賀状はセット売りでバラ売りしていません。
無地の年賀状に直筆で書くとしてもそれ程字がうまくないなんて時困りますよね。できれば1枚でもそれなりに気の利いた綺麗なデザインの年賀状を送りたいものです。
- パソコンからオンライン注文、プリンタやソフトも不要だから手軽です。
- 操作がシンプルで簡単だからわかりやすい
- お年玉くじ付年賀はがきなのが嬉しい。
- デザインは1000種類以上から選べます。
- 写真添付にも対応、プレビュー機能で完成像の確認もできるので安心です。
- 1人1人メッセージを変えることが可能。
- 1枚からでも注文できます。
- 基本料金が無料だから安い。
※原則として、はがき代金+印刷料金だから計算しやすい。 - 宛名印刷も無料で料金が安い。
※スポンサー付きで印刷代無料の年賀はがき代込48円のものも限定数あります。 - マークのついた一部のハガキには印刷料金を最大35%割引する大口割引があります。
- 印刷所から直接ポスト投函が無料。また自宅へ配送して手書きのあいさつ文を自分で書き足すことも可能。
※自宅へ配送の場合は送料が別途必要 - 富士フイルムによるオンデマンド印刷なのできれい。
- 住所録のセキュリティーも高度なセキュリティ技術で万全です。
- 住所を知らないメールやtwitterつながりの友達にも送れます。
※詳しい手順は公式サイトで
年賀状印刷の料金とはがき代込の料金の価格帯
価格帯は大まかに3種類あります。その中で一番安いのはスポンサー付きデザインのものですが、枚数には限りがあります。またプレミアムデザインについてはデザインによって価格が異なります。デザインは全部で1000種類以上ありますから、予算に合わせて好みのデザインを選択しましょう。
- スポンサー付きデザイン・・・印刷料金無料(はがき代込み48円/枚)
- スタンダードデザイン・・・78円/枚(はがき代込み130円/枚)
- プレミアムデザイン・・・88円/枚~(はがき代込み140円/枚~)
ウェブポの年賀状印刷はいつからいつまで注文できる?
年賀状は出していない人から届くこともありますよね。ウェブポの年賀状印刷はいつからいつまで注文できるのでしょうか?
ウェブポの年賀状印刷の注文は
2015年10月29日(木)から2016年1月15日(金)まで。
既に注文の受付は始まっています。特にスポンサー付きデザインなどは数量に限りがありますので、利用を検討中の場合はお早目の方がいいでしょう。
ウェブポの年賀状印刷の納期について
印刷所から直接投函する場合の納期は
12月24日午後1時までに注文すれば、12月25日までに投函されます。12月25日以降は、午後1時までに注文すると注文日の翌営業日に投函されます。午後1時以降または休日の注文は、翌営業日の注文扱いになります。
※ 喪中はがきの場合は、12月24日までの期間でも、午後1時までの注文で注文日の翌営業日に投函。
※ 寒中はがきの場合は、2016年1月8日以降の投函。
自宅ではがきを受け取る場合の納期は
午後1時までに注文すると、注文日の翌営業日に発送されます。午後1時以降や休日の注文は、翌営業日の注文扱いとなります。発送はゆうパックで通常は発送後2日以内で届きますが、個別の郵便事情によって配達が遅れる場合もあります。沖縄・離島などの一部地域は、通常よりも時間がかかる場合があります。また、注文の極度の集中等により、印刷・発送に遅れが生じる事があります。
まとめ
昨年もお世話になったウェブポの年賀状印刷は、注文サイトがシンプルでわかりやすいのが特徴。宛名印刷も無料で、登録すべき差出人の住所や宛先はあるものの、それは他社でも同様ですよね。そう考えると、ほぼほぼ丸投げのようなものです。
年賀状のデザインも1000種類もあれば、それなりに自分の好みも見つかると思います。まだ年賀状の印刷どうしようかなと思っているようでしたら、一度ウェブポのサイトを確認してみるといいかもしれません。ご利用は自己判断でお願いします。
それでは、年賀状のご準備頑張ってください。