初詣 おみくじ

初詣のおみくじ

初詣 おみくじ

初詣に行って楽しみなのがおみくじ

今年の運勢はどうだろう?

全て大吉ならいいですが凶がでるとがっかりですよね。

もう一度引きたくなります。

でも何回も引いてもいいものなのでしょうか?

またおみくじを結んでいる人もいるけど、結ぶのはどんな時、どんな意味があるの

持ち帰る場合はどうすればいい?

おみくじを引く機会はそれほどないのでわからないことって多いですね。

それらのことについてご紹介します。

スポンサードリンク

初詣のおみくじで凶が出たときは?

おみくじで凶がでると、今年一年良くないのではと不安にもなりますよね。もう一度引いてみようかとか、別の神社に行ってみようかとかいろいろと考えてしまう前におみくじについて知っておきましょう。おみくじとは本来どんなものなのでしょうか。

おみくじとは
現代は、神社・仏閣等で吉凶を占うために引くくじのことですが、もともとは国の重要なことを決める際に神様の意志を伺うためくじびきをして吉凶を占ったことが起源といわれています。

おみくじはどうしても吉凶の結果が気になりますが、書いてある内容の方が大事といわれます。よく読んで大切に保管して時々読み返すのがいいでしょう。

おみくじの結果は良ければ、油断しないで謙虚にすごせばよく、また悪い結果だった場合は気を引き締めて、反省すべきことは反省すればいいととらえれば気持ちも楽になります。

また凶を引いた場合は、今が一番よくないのでこれから良くなる一方だと前向きにとらえることが大切です。

スポンサードリンク

初詣のおみくじは何回も引いていい?

何回も引いて大丈夫です。しかし回数を重ねるとさまざまな結果がでますので、どれが本当なのかわからなくなるでしょう。

例えば待ち人が来ないと書いてあったり来るとなっていた場合どっちを信用すればいいのか迷いますよね。そうなると何回も引く意味ってそれほどないのかもしれません。

そのように何回も引いたときは最後に引いたおみくじが努力を重ねて引いた結果であると解釈するのがいいでしょう。

大吉を引くまで頑張るという方もいるかもしれませんが、ほどほどにしておくのが一番です。吉でも中吉でも運試しと思えば上出来です。

全ての人が大吉を引ければいいですが、それだと信用できないですよね。くじと言えないかもしれません。

初詣のおみくじ結ぶ意味と持ち帰る場合は?

おみくじは結果を確認した後にする行動は大きくわけて2通りです。

大切に持ってかえる、または境内の木の枝や結びどころの縄に結ぶ。

大吉などは持って帰って大事に保管したいというのはわかりますが、境内の縄や木の枝に結ぶのはどのような場合でどんな意味があるのでしょうか。

おみくじを結ぶのは、凶など自分にとって都合の悪いおみくじを引いたときです。

神社の木の枝や結びどころの縄などに結ぶことで悪い運を神社にとどめて神様に凶を吉に転じてもらうという意味があります。

自分にとって都合の悪いおみくじを結び付けてさらなるご加護をお願いするというわけです。

では持ち帰ることはできないのかというと、そんなことはありません。

凶のおみくじを持って帰って自分への戒めにしたり、書いてあることを読み返して気を引き締めて過ごすようにするために持ち帰る方もいます。

スポンサードリンク

まとめ

初詣のおみくじはどんな結果がでるのか楽しみな反面、凶がでると不安になりますよね。

でも書いている内容をしっかりと読み、結んで帰れば大丈夫ですよね。

大吉は引けなかったとしても、ほどほどで満足するのが一番いいですよ。

神様から授かった言葉を大切にして、新年がいい年になるといいですね。

関連記事