
京都のお土産
京都に観光に行ったり、帰省する際に購入するお土産。
京都駅のお土産売り場でどんなお土産を購入しようか迷ってしまいませんか?
どれも美味しそうで全部買って帰りたいと思いますよね。
お土産は差し上げるものなのに、気が付けば自分用のものばかり。
そこで京都のお土産で人気のお菓子やスイーツ、また抹茶味のおすすめをランキングでご紹介します。
京都のお土産ランキング 人気のお菓子やスイーツはコレ!
京都のお土産で人気のお菓子やスイーツといってもいろいろありますが、その中から厳選してランキングでご紹介します。迷われた時の参考になれば幸いです。
-
阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 阿闍梨餅
阿闍梨餅は、丹波大納言の粒餡をさまざまな素材を練り合わせた満月秘伝の餅生地で包み焼き上げた半生菓子。あっさりとした餡ともっちりとした皮が絶妙。
販売店:ジェイアール京都伊勢丹他
-
出町ふたば 豆餅
行列ですぐに売り切れてしまうほどの人気の出町ふたばの豆餅。子供からお年寄りまで幅広い年齢層に人気で、京都のお土産の代表格です。
販売店:ジェイアール京都伊勢丹他
-
和久傳のれんこん菓子 西湖
和久傳の西湖は、和三盆の品の良い甘みと笹の香りがすがすがしく、ひんやりとつるんとしたやさしい口あたりのれんこん菓子。お土産におすすめです。
販売店:ジェイアール京都伊勢丹他
-
聖護院八ツ橋の聖(つぶあん入り生八ツ橋)
京都土産に八つ橋は欠かせませんよね。聖護院八ツ橋の聖(ひじり)はつぶあん入りの生八つ橋。ほんのりと甘く香りも豊かな生八ッ橋にほどよい甘みのつぶあんを包み込んだ人気の生八つ橋は京都のお土産に最適。
販売店:ジェイアール京都伊勢丹他
-
豆政 すはまだんご
京都の豆政のすはまだんごは、特製の国産きなこを水飴を使って練り上げ三色の色合いも可愛くお茶菓子としても人気のお土産です。
販売店:ジェイアール京都伊勢丹他
-
京菓子處 鼓月 千寿せんべい
千寿せんべいは、あっさりとしたシュガークリームをはさんだヴァッフェル生地のおせんべい。波間に飛鶴の影が映るおめでたい情景と千代の寿ぎを願って「千寿」という名に。
販売店:ジェイアール京都伊勢丹他
-
京菓匠 鶴屋吉信 京観世
鶴屋吉信の京観世は、吟味をされた小豆を用いた小倉餡と村雨を手作業で丁寧に巻きあげた棹菓子。小倉と村雨の深い味わいがたまらないおすすめのお土産です。
販売店:ジェイアール京都伊勢丹他
-
長五郎餅本舗 長五郎餅
太閤秀吉が開いた北野大茶会の際用いられたという由緒正しき長五郎餅は、薄い餅皮に餡を包んだ上品な餅菓子で400年以上も続く名品のお菓子です。
販売店:ジェイアール京都伊勢丹他
-
パティスリー菓欒 西賀茂チーズ
西賀茂チーズは、2種類のチーズを独自の配合でブレンドして、丁寧に焼き上げた軽やかだけど濃厚な味わいのお菓子です。
販売店:京都府京都市北区西賀茂坊ノ後町15
-
総本家いなりや きつね煎餅
伏見稲荷大社の名物として、全国的に有名な「稲荷せんべい」の元祖の総本家いなりや。きつね煎餅は参拝客にとって直会や参拝の記念品、また御利益の御裾分けのお土産として喜ばれているお土産です。
販売店:京都市伏見区深草開土町2(伏見稲荷大社境内)
京都のお土産ランキング 抹茶味ならコレ!
-
おたべ 京ばあむ
各メディアでも紹介されて大人気の京ばあむは、宇治抹茶と京都産豆乳を使用して幾重にも焼き上げたしっとりふんわりのバームクーヘン。京都の新定番のお土産!
販売店:京都駅ビルザ・キューブ店他
-
茶洛 わらびもち
口に入れると、とろけて消えてしまうほどの柔らかさのわらびもち。日持ちする「お土産用 京わらびもち」がおすすめです。
販売店:京都府京都市上京区今出川通大宮西入る元北小路町147
-
中村藤吉本店 生ちゃこれーと 抹茶
行列のできる人気店中村藤吉本店の「生ちゃこれーと 抹茶」は、日本の抹茶と西洋のチョコレートが見事に調和した絶品のお土産。生茶ゼリイもおすすめです。
販売店:ジェイアール京都伊勢丹他
-
辻利京都店 京茶ラスク 抹茶
薄くカットしたバゲットをじっくり焼き上げて辻利の宇治抹茶チョコレートでコーティングした京茶ラスク
販売店:京都府京都市東山区四条通大和大路西入中之町 215
-
高台寺 洛匠 草わらびもち
雑誌やテレビで紹介されるほどの人気の「洛匠 草わらび餅」は上質のわらび粉に宇治の茶問屋から取り寄せた抹茶の粉末で色付けしきな粉がたっぷりかかったわらび餅で、控えめな甘さが魅力的な京都のわらび餅の定番です。
販売店:京都市東山区高台寺北門通下河原東入鷲尾町516
-
京都北山マールブランジュ お濃茶ラングドシャ 茶の菓
京宇治白川の厳選茶葉をはじめとする宇治茶を使用したお濃茶ラングドシャで特製ホワイトチェコレートを挟んだ人気のスイーツ。
販売店:ジェイアール京都伊勢丹他
まとめ
京都のお土産の候補はありましたか。歴史のある京都では老舗の名店も数多く、京都土産のおすすめは紹介しきれないほどあります。
差し上げる方のお好みもありますから、それぞれ心を込めて選びたいものです。またお土産を渡す日によっては日持ちにも注意したいですね。
それでは良いお土産を選んでください。