
大阪のお土産
大阪への出張や観光で帰りに購入するお土産。
駅のお土産売り場には色々なお菓子やスイーツが並んでいます。
どれも美味しそうで迷いますよね。
全て買って帰るわけにもいかないから新幹線の時間も忘れて考え込みます。
渡す時期も重要ですよね。
帰ってすぐ渡せればいいですが、人数も多いと全部渡し終えるのに数日かかるかもしれません。
そうなると、お菓子やスイーツの日持ち日数が気になります。
美味しくて、できれば日持ちするお菓子やスイーツはどれでしょうか?
大阪のお土産で日持ちするお菓子やスイーツのおすすめは?
大阪のお土産 おすすめのお菓子・スイーツ
柿の種専門かきたねキッチン かきたね
柿の種専門のお店「かきたねキッチンのかきたね」のかきたねは、味のバリエーションも豊富でカジュアルな手土産として人気!賞味期限も製造日より90日とおすすめ
- 販売店:大阪髙島屋店、梅田阪神店
- HP:http://www.toyosu.co.jp/kakitanekitchen/
カルビー グランカルビー
整理券を配布しているような連日長蛇の列の人気商品。並んで買う価値のある「グランカルビー」はお土産でも人気。個数限定商品もあるので要チェックを。
- 販売店:阪急うめだ本店
- HP:http://www.calbee.co.jp/grandcalbee/
まるしげ 呼吸チョコ
香ばしいアーモンドをマスカルポーネチーズクリームで包み、ココアパウダーでコーティングした「まるしげの呼吸チョコ」は、大阪生まれのティラミスチョコレート!各方面に配るにはちょうどいいサイズでうれしい。賞味期限は4ヵ月とおすすめ。
- 販売店:まるしげホワイティうめだ店他
- HP:https://www.marushige.co.jp/
亀田製菓 ハッピーターンズ
大阪土産に子供から大人まで人気の「ハッピーターンズ」はお米の焼き菓子。いろいろなフレーバーのパウダーをまとったカラフルなお菓子は見ているだけで楽しくなりますね。行列ができるほどの人気商品なので、一度は食べてみたいですよね。
- 販売店:阪急うめだ本店
- HP:http://www.happyturn.com/happyturns/
グリコ バトンドール
バトンドールはバターリッチなプレッツェルが美味しい大阪限定商品。こちらも行列ができるほどの人気ですから手に入れて帰れば喜ばれると思いますよ。
- 販売店:阪急うめだ本店、髙島屋大阪店
- HP:http://www.glico.co.jp/batondor/
りくろーおじさんの店 焼きたてチーズケーキ
素材にもこだわった「りくろーおじさんの店の焼きたてチーズケーキ」は、ふんわりして美味しいので大人気。消費期限は、常温で当日中、冷蔵で3日ですが、チーズケーキ好きならはずせないですよね。
- 販売店:大丸梅田店
- HP:http://www.rikuro.co.jp/
青木松風庵 月化粧
モンドセレクション最高金賞を受賞している「青木松風庵の月化粧」は年間928万個を販売する大人気商品。満月のようにまんまる黄色いみるく饅頭の賞味期限は25日間。
- 販売店:新大阪駅・お土産街道、大阪駅・アントレマルシェ大阪セントラルコート店他
- HP:http://www.shofuan.co.jp/
堺名産けし餅本舗 小島屋 けし餅
けし餅なら小島屋。大阪土産として有名なだけでなく、全国菓子博覧会における幾多の賞碑の受賞など実力のある上品なお菓子。食べごろは製造後3~4日。
- 販売店:阪急うめだ本店、高島屋大阪店
- HP:http://keshimochi.com/
千鳥屋宗家 みたらし小餅
大阪の味「千鳥屋宗家のみたらし小餅」は、国内産の上質なお米を使用したお餅で甘辛のたれをつつんだ一口タイプ。賞味期限は製造日より3日間。
- 販売店:JR新大阪駅各売店
- HP:http://www.chidoriya.jp/index.htm
喜八洲総本舗 みたらし団子
大阪土産では有名な「喜八洲総本舗のみたらし団子」。賞味期限が1日のため持って帰って翌日以降に配るのは無理。美味しいので自分用に購入したいお土産です。
- 販売店:JR新大阪駅西店、JR新大阪駅東店
- HP:http://www.kiyasu.jp/index.html
まとめ
大阪のお土産は美味しそうなものばかりで目移りします。
日持ちを考えると渡すタイミングまで考えておかないといけませんね。
今回紹介しきれなかったお土産もありますので、機会があれば紹介したいと思います。