
東京に出張すると必ず買うのがお土産
社内の先輩や同僚、事務の人たちも密かに楽しみにしています。
でも心配なのは帰りの新幹線の時間
新幹線の出発時間が朝の7時台といつもの出張より早いので
お土産屋が開店しているかちょっと不安になります。
東京駅のお土産の営業時間は何時から何時まで?
東京駅でお土産を購入する場合、どこで購入するかによっても営業時間が異なります。
お土産ショップの銘品館やギフトガーデンの営業時間は以下のようになっています。
銘品館の営業時間と取扱いブランド
銘品館は東京駅構内に3店舗、営業時間は店舗によって、また曜日によっても異なる場合があります。朝は6時30分から開店している店舗もあり、夜は21時30分まで営業している店舗もあります。
- 銘品館東京中央
営業時間 6:30~21:30
◆取扱いブランド
文明堂東京 [和菓子]
喜八堂 [和菓子]
東京海鮮倶楽部 [和菓子]
銀座 松崎煎餅 [和菓子]
浅草 舟和本店 [和菓子]
東京ひよ子 [和菓子]
銀座たまや [和菓子]
目黒オッジ [洋菓子]
ヨックモック [洋菓子]
銀座コロンバン [洋菓子] - 銘品館東京南口
営業時間 6:30~21:00 金曜・土曜6:30~21:30◆取扱いブランド
羽二重団子 [和菓子]
江戸菓子 東京ふみう [和菓子]
東京カンパネラ [洋菓子]
日本橋 千疋屋総本店 [洋菓子]
ヨックモック [洋菓子]
銀のぶどう [洋菓子]
in morozoff tokyo [洋菓子]
東京とろ~りしょこら [洋菓子]
東京往来館 [洋菓子] - 銘品館東京南通路店
営業時間 8:00~21:30◆取扱いブランド
銀座たまや [和菓子]
カラマルシェ [洋菓子]
ギフトガーデンの営業時間と取扱いブランド
ギフトガーデンは4店舗、銘品館同様に店舗によって営業時間が異なります。
朝の開店時間が早い店舗は6時15分から、また夜は遅い店舗で22:00まで営業しています。
- ギフトガーデン東京中央口
営業時間 6:30~22:00◆取扱いブランド
常盤堂雷おこし本舗 [和菓子]
浅草 舟和本店 [和菓子]
東京ひよ子 [和菓子]
銀座たまや [和菓子]
東京ばな奈ワールド [洋菓子]
東京カンパネラ [洋菓子]
東京ショコラトリー [洋菓子]
銀座コロンバン [洋菓子]
東京往来館 [洋菓子] - ギフトガーデン東京ばな奈八重洲南口
営業時間 6:30~22:00◆取扱いブランド
東京ばな奈ワールド [洋菓子] - ギフトガーデン東京南通路
営業時間 月曜~水曜6:30~21:30 木曜~日曜・祝日6:30~22:00◆取扱いブランド
喜八堂 [和菓子]
常盤堂雷おこし本舗 [和菓子]
浅草 舟和本店 [和菓子]
東京ひよ子 [和菓子]
銀座たまや [和菓子]
東京ばな奈ワールド [洋菓子]
東京カンパネラ [洋菓子]
銀座コロンバン [洋菓子]
東京往来館 [洋菓子]
新宿中村屋 [和菓子] - ギフトガーデン東京南口
営業時間 月曜~水曜 6:15~21:30 木曜~日曜・祝日 6:15~22:00◆取扱いブランド
文明堂東京 [和菓子]
銀座 松崎煎餅 [和菓子]
常盤堂雷おこし本舗 [和菓子]
浅草 舟和本店 [和菓子]
東京ひよ子 [和菓子]
銀座たまや [和菓子]
東京ばな奈ワールド [洋菓子]
銀座コロンバン [洋菓子]
東京往来館 [洋菓子]
東京生まれ はちみつパンケーキ [洋菓子]
新宿中村屋 [和菓子]
東京駅のお土産を買う他の場所は?
東京駅の構内は広いのでお土産を買う場所は、銘品館やギフトガーデンの他にもいろいろとあります。営業時間は各店舗ごと曜日ごとに異なり、開店時間は銘品館やギフトガーデンに比べると比較的遅いようですが、ここでしか買えないお土産もあるかもしれません。
- 東京駅一番街 1階 TOKYO Me+(トウキョウミタス)
営業時間 平日 9:00~20:30 土日祝 9:00~20:00 - 東京駅一番街 1階 10minutes for you
営業時間 全日8:00~22:00 - 東京駅一番街 地下1階 東京おかしランド
営業時間 全日9:00~21:00 - 大丸東京店1F デパイチ
営業時間 平日 10:00~21:00 土日祝 10:00~20:00 - グランスタ
営業時間 平日・土 08:00~22:00 日祝 08:00~21:00 - 京葉ストリート(スイーツ)
営業時間 8:00~22:00 - セントラルストリート(Sweets Bouquet 銘菓紀行)
営業時間 7:00~21:30 - ecute東京(スイーツ)
営業時間 平日・土 8:00~22:00日祝 08:00~21:30
東京駅のお土産は早朝でも買える?
東京駅で早朝にお土産を買うなら、開店時間が早い銘品館やギフトガーデンがおすすめです!
店舗数が多いことや品揃えとしても主要なお土産が揃っているという点と6:30から開店している店舗で購入すれば、7時台に出発の新幹線でもなんとか間に合いそうです。
ただ銘品館東京南通路店は、8:00の開店なので気をつけておきましょう。
新幹線の出発の時間に余裕がある場合でも東京駅は思っているよりも広く人も多いため、出発当日に慌てて探すと荷物を持って走る羽目になったり、散々探した結果ショップが見つからなくて購入できなかったということが考えられます。
また、改札内と思って入ったら改札の外だったり、地下に降りたら1階だったり、最悪の場合は新幹線の出発時間にも間に合わないということもありえますので気をつけておいた方がいいでしょう。
まとめ
いつも出張お疲れ様です。
早朝の東京駅は、同じように出張などで急いでいるビジネスマンがとても多いです。
前日に飲んで、出発する朝早くから大きな荷物を持って駅構内を走り回るのだけは避けたいですよね。
時間に余裕があれば事前に構内のルートを確認しておくとベストです。
いいお土産が買えるといいですね。