
丸の内イルミネーション
丸の内イルミネーションは東京のイルミネーションの人気スポットです。
シャンパンゴールドに光り輝く街路樹は夜の街を美しく彩り歩く人を魅了します。
今年はじめて丸の内イルミネーションに行くなら詳しく知っておきたいですよね。
丸の内イルミネーションの場所や最寄り駅、点灯時間、
イルミネーションが見えるレストランについてご紹介します。
丸の内イルミネーションの場所や最寄り駅はどこ?
丸の内イルミネーションの場所はどこでしょう?
最寄駅や地図でご紹介します。
最寄駅:JR東京駅
場所:丸の内仲通り
地図:
※期間:2015年11月12日(木)~2016年2月14日(日)
場所は、有楽町と大手町をつなぐ約1.2kmほどの丸の内仲通りです。
通りに面した街路樹200本が、丸の内のオリジナルカラーのシャンパンゴールドで通りを彩ります。LED電球はおよそ100万球を使い上品で優雅な通りの景色は見る人を魅了します。
また期間が11月中旬から2月中旬までと長いので、クリスマスや年末年始、またバレンタインデーの頃まで楽しめるのがいいですね。
<東京駅からのアクセス>
東京駅の丸の内中央口、または丸の内南口から出て、正面の丸ビル(丸の内ビルディング)の裏側の通りが、丸の内仲通りです。
注意JR東京駅以外にも東京メトロ大手町駅や二重橋駅からも歩いて行くことは可能ですが、夕方は日が暮れるのも早いため、慣れていないと方角を見失う可能性もあり注意が必要です。まっすぐにたどり着ける自信がない場合は、できるだけ明るいうちに現地に移動しておいた方が得策です。
丸の内イルミネーションの点灯時間は何時から何時まで?
丸の内イルミネーションの点灯時間は何時から何時まででしょうか?
丸の内イルミネーションは比較的遅い時間まで点灯しています。街路樹のため、立ち止まって眺めるというよりも通りを歩きながら楽しむといった感じです。
丸の内イルミネーションの点灯時間: 17:00~23:00(予定)※12月は24:00まで点灯予定
注意長時間見て歩くと寒いので、防寒対策はしっかりと風邪をひかないように注意しましょう。また、ある程度歩いたら、近くのレストランに入って窓際の席からイルミネーションを眺めるというのもおすすめです。
丸の内イルミネーションが見えるレストランはどこ?
歩きながら丸の内イルミネーションを見ていると体も冷えてきますよね。またお腹も減ってきます。どこかこの辺りで食事でもしたいと思う方もいますよね。
せっかくならイルミネーションが窓から見えるのが理想ですが、そんなレストランはあるのでしょうか?そこでおすすめのレストランをご紹介します。
地中海料理 アンティーブ 丸の内ブリックスクエア店
住所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア2F
スマートカジュアルに、生麺パスタ、旬の食材、素材の味を生かしたイタリアンフレンチ!
ミクニ マルノウチ(洋食/フランス料理)
住所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア ANNEX2階
東京の“地産地消”に徹底的にこだわる、ナチュラルフレンチ。
CAFE GARB
住所:東京都千代田区丸の内2-2-3 丸の内仲通りビル1F
丸の内仲通りに面したスタイリッシュな店内でランチ・カフェ・ディナーなどが楽しめます。
まとめ
東京駅近くでイルミネーションを見るなら、丸の内イルミネーションが一番です。
都会の景色がイルミネーションの光で見違えるように美しくロマンティックに変わります。
夜の丸の内を歩くのもこの時期ならいいかもしれませんね。