
山形のさくらんぼ狩り
山形県はさくらんぼの産地として有名です。その収穫量は全国1位で全国の生産量の7割を占めるさくらんぼの産地です。真っ赤に熟した甘酸っぱいさくらんぼを満喫したいですよね。そこで山形県のさくらんぼ狩りの時期やおすすめスポット、食べ放題についてご紹介します。
山形のさくらんぼ狩りの時期はいつからいつまで?
山形のさくらんぼの収穫時期は概ね6月上旬から7月中旬にかけてですが、品種や県内の地域によっても収穫時期に微妙な違いがあります。またその年の天候によっても生育状況が左右されますので、出掛ける際は目当ての品種のさくらんぼ狩りが可能かどうか、直接果樹園に確認してみることが大事です。
主な品種と収穫時期
品種 | 収穫時期 |
---|---|
紅さやか | 6月上旬頃 |
紅ゆたか | 6月中旬頃 |
佐藤錦 | 6月中旬~7月初旬頃 |
紅きらり | 6月下旬頃 |
紅秀峰 | 6月下旬~7月上旬頃 |
南 陽 | 6月下旬~7月上旬頃 |
紅てまり | 7月上旬~7月中旬頃 |
山形のさくらんぼ狩りのおすすめスポットは?
山形のさくらんぼ狩りにおすすめの果樹園をご紹介します。
上山観光フルーツ園(山形チェリーランド)
初夏の香や貴美錦、姫錦や大将錦などいろいろなさくらんぼを育てている果樹園。期間によって収穫できるさくらんぼが異なります。予約不要で楽しめます。
- 住所:山形県上山市三上字半道路1241-47
- 営業期間:6月上旬~7月中旬
- 営業時間:7時30分~17時
- 定休日:期間中無休
- 品種:佐藤錦他
- 食べ放題:あり/30分
- 問い合わせ:0236-74-2345
王将果樹園
6haと広い園内でさくらんぼをゆったりと食べたいですね。駐車場は無料で50台収容可能。山形の地酒やワインなど特産品やお土産も扱っています。
- 住所:山形県天童市大字川原子1303
- 営業期間:5月21日~7月中旬
- 営業時間:8時30分~17時 ※最終受付~16時
- 定休日:期間中無休
- 品種:佐藤錦・紅秀峰・高砂・大将錦・ナポレオン他
- 食べ放題:あり/30分
- 問い合わせ:023-657-3211
仲野観光果樹園
シーズン中は無休で雨天の場合もテントがあるので安心の仲野観光果樹園。自然の中でもぎたてのさくらんぼを食べるのは最高の気分ですね。
- 住所:山形県天童市大字川原子1784-5
- 営業期間:6月上旬~7月中旬
- 営業時間:8時30分~17時 ※最終受付~16時30分
- 定休日:期間中無休
- 品種:佐藤錦・紅秀峰・高砂・ナポレオン・南陽・紅さやか・セネカ・正光錦
- 食べ放題:あり/30分
- 問い合わせ:023-656-2775
果物楽園うばふところ
上山市のおいしい空気と太陽の恵みを受けて育ったさくらんぼは品評会で優賞を受賞。さくらんぼ狩りのシーズンは、オープンカフェも営業中(11時~16時)。期間によって収穫できるさくらんぼの種類やさくらんぼ狩りの料金も多少違いますので確認して出掛けましょう。またさくらんぼ狩りは予約が必要です。
- 住所:山形県上山市皆沢字水無沢1377-7
- 営業期間:6月中旬~7月上旬
- 営業時間:10時~16時30分 ※最終入園締め切り~16時
- 定休日:期間中無休
- 品種:佐藤錦・紅さやか・高砂・夏香錦
- 食べ放題:あり/30分
- 問い合わせ:023-674-2921
八果園大沼
広さは30,000㎡以上の農園に1,500本以上のさくらんぼの樹が育っています。雨の日も雨除けテントがあるので安心です。低樹栽培なので小さいお子さんもさくらんぼに手が届きます。創設100年の老舗農園でさくらんぼ狩りを楽しもう!
- 住所:山形県寒河江市八鍬804-1 ※2号店:寒河江市大字八鍬1638-1
- 営業期間:6月上旬~7月上旬
- 営業時間:9時~16時 ※最終受付~15時
- 定休日:期間中無休
- 品種:佐藤錦・高砂・ナポレオン
- 食べ放題:あり/60分
- 問い合わせ:0237-87-2708
山形のさくらんぼ狩りで食べ放題はある?
さくらんぼ狩りに行くなら食べ放題がいいですよね。もぎたてのさくらんぼをたっぷりと食べられるというのは魅力的です。
山形のさくらんぼ狩りの場合は、時間制限はあるもののほとんどの果樹園で食べ放題があります。
収穫できる品種は果樹園ごとにも違いますから、事前に確認してから出掛けましょう。
まとめ
さくらんぼ狩りに出掛けるなら、山形ははずせないですよね。
自然の中で美味しいさくらんぼをお腹いっぱい食べて初夏を満喫しましょう。
果樹園の中には食べ放題が予約制のところもあります。
また、果物はその年の天候によって収穫時期が早くなったり遅くなったりすることがありますので、必ず確認してから計画を立てた方が良いと思います。