
博多どんたく港まつり
博多どんたく港まつりは毎年5月3日と4日の2日間にわたって開催される福岡のお祭りです。期間中は様々なイベントが開催されるため県外からも多くの人が訪れその人出は200万人と大人気です。そこで博多どんたくの見所やパレードの見物場所、また総踊りについてご紹介します。
博多どんたくの見所は?
どんたく広場のパレード
博多どんたく港まつりでは様々なイベントが開催されますが、一番の見所はどんたく広場のパレードです。
期間中は明治通りがどんたく広場としてパレード会場になります。
学生や地元企業などがそれぞれ準備した衣装で演奏したり踊ったりして行進します。
活気ある踊りや見事な演奏は見る人を魅了し沿道には多くの観光客が押し寄せてどんたく隊のパレードを楽しみます。
5/3 13:00~19:00
5/4 15:00~20:00
博多どんたく演舞台
他にも市内博多や天神など各所にはどんたく隊が演技を披露する場所として30箇所ほどの舞台が設置されます。
この演舞台には13,000人約450の団体が参加します。他にも毎年有名人やアイドルなどのライブがあったりと楽しめるのが演舞台です。
博多駅から天神周辺までは、ゆっくりと歩いて40~50分程度。天気が良ければいろいろな演舞台を覗いてみるのもおすすめです。
ディズニーパレード2016
人気があるのがディズニーパレード。今年のディズニーパレードは5月4日予定です。
東京ディズニーシーが15周年ということでスペシャルパレード“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”として全国15都市をまわります。
その日程では福岡の博多どんたくに訪れるのが5月4日となっています。
博多どんたくのパレード見物場所はどこがいい?
博多どんたくでパレードを見物する場合の場所はどこがいいのでしょう。
どんたく隊のパレードは呉服町交差点から出発して福岡市役所に向かって進みます。
その間の約1kmの沿道は人混みでどこに行っても混雑しています。
観光桟敷席の設置見送り
例年、見物するなら観光桟敷席がおすすめでしたが、昨年(2015年)同様に設置場所となる水上公園の改装工事があり今年(2016年)も設置は見送りになっています。
そのため沿道での見物になりますが、その場合は最前列がおすすめです。目の前で見るとやはり迫力が違います。
どんたく隊が目の前で踊ってくれたり握手したり、そんなふれあいもまたパレードの楽しみのひとつです。
博多どんたくで総踊りに参加するなら?
博多どんたくのフィナーレを飾るのは飛び入り参加できる総踊りです。
2日間にわたる博多どんたく港まつりの締めくくりはしゃもじを鳴らしながらみんなで踊って盛り上がります。
どんたく広場で開催されますので一緒に盛り上がると来た甲斐もあっていい思い出になります。
5/4 18:30~19:30
まとめ
博多どんたく港まつりはゴールデンウィークの5/3と5/4に開催される福岡の市民のお祭りです。
55回を迎える今年も大勢の観光客で賑わうでしょう。
見所はパレードや演舞台が中心ですが、パレードはぜひ最前列で見ることをおすすめします。
また、どんたく祭りの締めくくりには総踊りに参加すると博多どんたくの楽しさを満喫できるでしょう。