
長野のリンゴ狩り
秋になるとりんごの季節ですね。
りんごの産地といえば長野県
収穫量、出荷量では青森県に次いで多く有名です。
関東からりんご狩りに行くなら長野ですよね。
美味しいもぎたてのりんごをお腹いっぱい食べたいと
早速りんご狩りの計画を始める方も多いのではないでしょうか?
そこで長野のりんご狩りの時期やおすすめのスポットや食べ放題について調べてみました。
長野のりんご狩りの時期はいつ?
長野のりんご狩りの時期(シーズン)はいつ頃でしょうか?
りんご狩りの時期の目安:8月~12月
長野のりんご狩りの時期は、早いところで8月頃から、終わりは遅いところで12月頃までです。
収穫時期は地域や農園、また品種によっても異なり
その年の天候によっても前後します。
必ず現地に問い合わせをして確認してから出かけましょう。
長野のりんご狩りのおすすめスポットは?
りんご狩り斉藤農園
美味しい信州りんごを栽培しているりんご狩り斉藤農園。食べ放題があるのも魅力的。りんごの他には梨も栽培しています。
- 住所:長野県飯田市下久堅知久平795
- 営業期間:9月上旬~11月下旬
- 営業時間:9時~16時
- 定休日:無休
- 品種:つがる、陽光、シナノスイート、シナノドルチェ、シナノピッコロ、シナノゴールド、秋映、王林、ふじ
- 食べ放題:あり/40分
- 問い合わせ:0265-29-8217
三和観光農園
りんご狩りの他にも9月下旬まではブルーベリー狩りができます。また5名以上からもぎたてのフルーツで作るアップルパイやジャム作りの工房体験が予約できます。
- 住所:長野県飯田市北方3442-3
- 営業期間:8月中旬~12月初旬
- 営業時間:8時30分~17時 ※最終入園は16時まで
- 定休日:無休
- 品種:シナノレッド、シナノスイート、つがる、陽光、王林、ふじ他
- 食べ放題:あり/30分
- 問い合わせ:0265-25-4729
- HP:http://www.clio.ne.jp/home/sanwa/
原農園
肥料や農薬を抑えた無袋栽培のりんごが味わえる原農園は、天龍峡を見下ろす丘の上にあり、夕陽をいっぱいに浴びたりんごが美味しそう!
- 住所:長野県飯田市龍江6986
- 営業期間:8月下旬~12月上旬
- 営業時間:9時~16時
- 定休日:無休
- 品種:サンふじ、つがる、シナノドルチェ、シナノスイート、秋映、ホーリー、シナノゴールド、ぐんま名月、紅玉、シナノホッペ、王林
- 食べ放題:あり/時間無制限
- 問い合わせ:0265-27-3902
中条フルーツ農場
広大な敷地でアットホームな中条フルーツ農場は、りんごの他にも季節に応じて、さくらんぼや桃、ぶどうなどのフルーツ狩りが楽しめます。
- 住所:長野県須坂市小河原松川3750
- 営業期間:9月上旬~11月下旬
- 営業時間:8時~17時30分
- 定休日:期間中無休 ※8月中旬~11月末
- 品種:つがる、あかぎ、新世界、ぐんま名月、あいかの香り、ふじ、陽光
- 食べ放題:あり/30分
- 問い合わせ:026-245-1955
- HP:http://www.fruitsland.co.jp/
松井農園
低農薬、有機栽培で安全・安心にこだわった信州産のりんごを育てている松井農園は、標高1,000mの浅間高原にあり、早生種、中生種、晩生種と約20種類の品種が順次楽しめます。
- 住所:長野県小諸市甲4385
- 営業期間:8月中旬~12月上旬
- 営業時間:9時~17時
- 定休日:無休 ※12月28日~2月29日は休業
- 品種:シナノレッド、祝、あかね、さんさ、秋映、紅玉、シナノスイート、王林、シナノゴールド、シナノドルチェ、シナノピッコロ、アルプス乙女、ぐんま名月、ふじ
- 食べ放題:あり/時間無制限
- 問い合わせ:0267-22-0881
- HP:http://www.matsui-farm.co.jp/
はびろ農業公園 みはらしファーム
寒暖差の大きな気候で育った美味しい信州りんごが食べ放題と魅力的!収穫体験は季節に応じて、いちご、アスパラ、ブルーベリー、スイートコーン、ぶどうなど四季折々の味覚狩りが楽しめます。
- 住所:長野県伊那市西箕輪3447-2
- 営業期間:8月29日~11月29日 ※予定
- 営業時間:収穫体験は9時~16時 ※最終入園は15時まで ※各施設により異なります
- 定休日:期間中無休 ※収穫体験は各施設により異なります
- 品種:つがる、王林、ジョナゴールド、ふじ、シナノスイート
- 食べ放題:あり/1時間
- 問い合わせ:0265-74-1807 ※みはらしファーム公園事務所
- HP:http://www.miharashi-farm.com/
ダイカ農園
中央自動車道松川インター下車5分とアクセスもいいダイカ農園は、澄んだ空気恵まれた信州松川町で、可能な限り農薬を減らし有機質肥料で美味しいりんご栽培しています。
- 住所:長野県松川町元大島5102-6
- 営業期間:10月上旬~11月下旬
- 営業時間:8時~17時
- 定休日:無休
- 品種:つがる、紅玉、陽光、王林、サンふじ
- 食べ放題:あり/時間無制限
- 問い合わせ:0265-36-3940
- HP:http://www.mis.janis.or.jp/~daika/
マルダイ大場農園
安全な果物をお届けしているマルダイ大場農園は、太陽の光と愛情の込もった美味しい果物を栽培しています。季節ごとにプルーン狩り・梨狩り・りんご狩り・ぶどう狩り・桃狩りなどの各種くだもの狩りをしています。
- 住所:長野県松川町大島2319
- 営業期間:8月下旬~11月下旬
- 営業時間:8時30分~18時
- 定休日:無休
- 品種:サンふじ、王林、陽光、シナノスイート、シナノゴールド、紅玉、シナノドルチェ、つがる、さんさ、秋映
- 食べ放題:あり/2時間
- 問い合わせ:0265-36-3238
- HP:http://www.janis.or.jp/users/marudai/
小林農園
信州リンゴの生産地として名高い善光寺平北端の国道18号線「アップルライン通り」に面している小林農園は、千曲川の水気を十分に受けた信州りんごを栽培しています。
- 住所:長野県小布施町吉島2890
- 営業期間:9月下旬~11月下旬
- 営業時間:9時~17時
- 定休日:無休
- 品種:赤城・シナノスイート・シナノゴールド・秋映・陽光・紅玉・王林・サンふじ
- 食べ放題:あり/時間無制限
- 問い合わせ:026-257-4128
長野のリンゴ狩りで食べ放題はある?
今回ご紹介させていただいた農園ではりんご狩りの食べ放題がそれぞれあります。
りんごは収穫時期や農園によっても食べ放題の品種が異なることがあります。
食べ放題の時間制限や料金も農園によって異なりますので、事前に確認した方がいいでしょう。
チェック 混雑状況や予約の有無、今年のりんごの状況についてもその際に確認しましょう。これだけいろいろな食べ放題ができる農園がありますから、選ぶのも楽しいですね。
まとめ
りんご狩りで新鮮なりんごをお腹いっぱい食べたら、ジャムやりんごジュースなども気になりますよね。
販売されていれば、お土産にして帰ってからもう一度楽しめるというのが最高です。
気に入った農園があれば、覚えておいて来年また行きたいですよね。
他の味覚狩りなどもあれば、1年に何度も行けますから、来年の下見も込めていろいろと行ってみましょう。