
関東の紅葉
秋は紅葉の季節!
ご家族やご友人と紅葉を見に行くのはいかがですか?
関東には紅葉を見るおすすめの名所が数多くあります。
連休が取れなくて日帰りで行くという場合も
比較的近い場所から車や電車で向かう場所まで様々あります。
関東の紅葉の見頃や時期について、
また日帰りで行ける関東のおすすめの紅葉の名所をご紹介します。
関東の紅葉の見頃はいつ?
関東の紅葉の時期は、早いところで9月上旬から遅いところは12月下旬まで見られるようです。
地域によって見頃は変わりますが、概ね10月から11月頃といえるでしょう。
関東の紅葉の見頃:10月~11月
気温は徐々に下がり、肌寒くなってくる頃ですが、木々は少しずつ色づいて見頃を迎えます。
関東の紅葉!日帰りで行けるおすすめの名所はどこ?
日帰りで紅葉を見に行くことを計画している方は多いですよね。
日帰りといっても都内から出発する場合、やみくもに電車で遠出するのはおすすめしません。
まずは近場で見事な紅葉を見られないか探してみるのがいいでしょう。
都内近郊の紅葉の名所はどこ?
例えば都内でも紅葉を見ることはできます。
通勤の途中で紅葉を見かけて、秋を感じるという人もいるでしょう。
ドラマの撮影場所になったりすることもあるので、身近に紅葉を見るなら立ち寄りたいですよね。
都内の紅葉の名所と紅葉の見頃の時期についてご紹介します。
- 日比谷公園 11月下旬~12月上旬
- 明治神宮外苑 11月下旬~12月上旬
- 新宿御苑 11月上旬~12月上旬
- 上野恩賜公園 11月下旬~12月上旬
- 代々木公園 11月中旬~12月中旬
- 有栖川宮記念公園 11月中旬~12月中旬
- 小石川後楽園 11月下旬~12月上旬
- 六義園 11月下旬~12月上旬
- 国営昭和記念公園 11月上旬~12月上旬
- 高尾山 11月中旬~11月中旬
こうして並べてみると23区内でも紅葉の名所はあります。
都内なら電車で数十分~1時間程度で紅葉が見られるならいいですね。
関東の紅葉の名所はどこ?
都内の紅葉は見飽きてしまったという方にとっては、小旅行気分で紅葉を見に出かけたいという方もいるでしょう。
大自然の中で見る紅葉は、都心とは違った趣があり
山にある様々な木々が紅や黄に色づいた景色は、まさに絶景です。
関東といっても広いので、紅葉の名所はいろいろとあります。
関東の紅葉の名所と紅葉の見頃の時期についてご紹介します。
- 尾瀬(群馬県利根郡片品村)9月下旬~10月上旬
- 那須高原(栃木県那須郡那須町)10月上旬~10月中旬
- 赤城山(群馬県/前橋市)10月中旬頃
- 谷川岳(群馬県利根郡みなかみ町)10月中旬頃
- 日光いろは坂(栃木県日光市)10月中旬~10月下旬
- 袋田の滝(茨城県久慈郡大子町)11月上旬~11月中旬
- 大山寺大山阿夫利神社下社(神奈川県伊勢原市)11月中旬~11月下旬
- 長瀞(埼玉県秩父郡長瀞町)11月中旬~11月下旬
- 養老渓谷(千葉県市原市)11月下旬~12月上旬
まとめ
関東の紅葉の見頃や日帰りで行けるおすすめの名所についてまとめてみました。
群馬や栃木なら日帰りで行ける気軽さがある反面、どうせなら泊まってのんびりしたいと思うかもしれません。
群馬や栃木辺りには温泉がたくさんありますよね。
紅葉を見て温泉に入って、美味しい料理を食べたくなります。
ちょっと贅沢な秋の休日ですね。身も心もリフレッシュできそうです。
夜間のライトアップなども見たくなりますよね。
そうなると、本当の日帰りの魅力は都内の紅葉を見に行くことなのかもしれませんね。