七五三

七五三

七五三

子供の成長は早いものですね。

そろそろ七五三の年。

七五三は7歳、5歳、3歳の子供の成長を祝う日本の年中行事ですが、

いざ自分の子供の七五三となると考えてしまうご両親も多いようです。

男の子と女の子でお祝いする年が違うことや、年の数え方が悩ませる原因のようですね。

満年齢で何歳?

数え年でお祝いするの?

早生まれの場合は、来年?今年?

迷ってしまうのも無理ないですよね。

七五三がいつなのか?男の子の場合や女の子の場合、また早生まれの場合について
調べてみました。

スポンサードリンク

七五三のお参りの時期はいつ?満年齢と数え年どっち?

七五三のお参りの時期はいつ?

七五三はいつやるのでしょうか?

七五三は、11月15日に子供の成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事のことです。

しかし、近年ではお参りする日は11月15日にこだわらないようです。

11月15日が休日の場合はいいですが、年によっては平日ということもあります。

平日は仕事のため、10月中旬以降11月下旬頃までの都合の良い日にする方が多いようです。

都合の良い日とは仕事が休みの土日祝日で、中でも大安の日が人気のようです。

七五三の満年齢と数え年どっちで数える?

満年齢と数え年の違いについても知っておきましょう。

満年齢とは、生まれた日や基点となる最初の年を0歳として数え始めます。以後1年間の満了ごとにそれぞれ1歳、1年ずつ年を加えていきます。

数え年は、生まれた時点の基点となる最初の年を1歳と数え、以降の元日(1月1日)を迎えるごとに1歳、1年ずつ加える数え方のことです。

なぜこのように年の数え方が満年齢と数え年と二つあるのかというと、昔は数え年で行っていたというのが理由のようです。現在でも地域や家庭によっての慣例もあるようですのでそれぞれですが、昔は数え年で、近年は満年齢というのが一般的です。

七五三で男の子と女の子はそれぞれいつ?

七五三は字のとおり3歳と5歳と7歳の時にするものですが、男の子と女の子では異なります。

男の子の七五三は、3歳と5歳、女の子は、3歳と7歳です。

男の子の場合は地域や家庭によっては、3歳はやらない場合もあるようです。

スポンサードリンク

七五三で早生まれの子供はいつ?

1月1日から4月1日生まれた早生れの子供は、いつ七五三をすればいいのでしょうか?

早生まれ数え年で2歳半、七五三を今年と来年のどちらにするか悩みますよね。

でも実際にはどちらでもいいようです。

七五三はお化粧して着物を着てお参りして写真をとってと、幼い子供にとっては大変な行事です。

大人たちに囲まれて、1日中あちこち連れまわされますから、お子さんの体力も心配です。

3歳の七五三は、数え年でなくてもよければ、満年齢で七五三を行うのがいいと思いますよ。

7歳の七五三なら、同級生の子と一緒にしてあげるとお子さんもうれしいと思います。

スポンサードリンク

まとめ

七五三は、子供の頃の大事な行事です。

お子さんの晴れ姿を写真や動画であげたいですよね。

関連記事