
クリスマスツリーを折り紙で!
もうすぐクリスマス!
自宅でクリスマスパーティーをするなら、手作り感満載の
アットホームなパーティーがいいですよね。
ママ友と子供たちと一緒に楽しいクリスマスを過ごしましょう!
そのためには準備も必要ですよね。
子供たちも参加できるのは、折り紙で作るクリスマスツリーや飾り付けでしょうか。
折り紙なら手軽で経済的、後片付けも簡単です。
それほど手も汚れないし、はさみを使うところだけママが手伝えば安心ですね。
立体的なものや平面的なものまでいろいろと作ってみましょう。
ママと一緒に作れば子供たちも楽しいですよね。
クリスマスツリーを折り紙で簡単に作ろう!
折り紙の折り方は動画を見るのが一番わかりやすいです。
簡単なものから複雑なものまでいろいろとあります。
まずは簡単なものから作り始めてみるのがいいでしょう。
クリスマスツリーやクリスマスの飾りなど様々なものが作れます。
立体的なものと平面的なものなど飾る場所も考えてお部屋を演出したいですね。
折り紙で作る立体的なクリスマスツリー
卓上などに置く立体的なクリスマスツリーもバリエーションは様々。
折り紙は各サイズあるといいですね。
ツリーをグリーン以外の色で作るのも室内がカラフルで華やかになるのでおすすめです。
超簡単!大中小の折り紙を折って重ねるだけのクリスマスツリー。まずはこれから!
クリスマスツリーと星の飾り、さらに植木鉢部分も折り紙で作れます。やさしい声も素敵!
他にもこんなクリスマスツリーもあります。
折る回数が多いとこんな複雑なツリーもできます。折り方一つ一つは単純なので、手順通りゆっくり進めれば、できるかも。
クリスマスツリーはグリーンというのは先入観!カラフルなツリーでお部屋も賑やかに!
クリスマスツリーといっても折り方で印象もかわりますね。
折り紙で作る平面的なクリスマスツリー
平面的なクリスマスツリーはコルクボードに貼ったり、
紐をつけて本物のクリスマスツリーの飾りとしてつり下げてもいいですね。
お子さんも自分が作った飾りをパパやママ友に自慢したりできます。
色も明るい色を選んでカラフルにすると賑やかさがでますよ。
簡単でシンプルなクリスマスツリー!
大中小の3枚の折り紙でツリーっぽい平面の飾り。紐をつければツリーにも飾れます。
クリスマスツリーの飾りを折り紙で簡単に作ろう!
ツリーの上に飾る星を作ってみましょう。
星もいろいろな作り方がありますね。
サンタブーツの簡単な折り方。子供さんでも作れそう!
ベルの折り方。これも簡単です。いろいろな色で賑やかに飾りましょう
グラスボールの折り方。クリスマスツリーの飾りの定番ですね。
サンタクロースの折り方。クリスマスといえばサンタクロースですよね。
サンタクロースの折り方2。折り紙を組み合わせて作るサンタさんも。
トナカイの折り方。最後に顔を描くと可愛くなりますよ。
柊(ひいらぎ)の折り方。クリスマスの飾りにいいですね。
雪の結晶の作り方。はさみを使うところはママの出番です。
クリスマスリースの折り方1
クリスマスリースの折り方2
まとめ
立派なクリスマスの飾りはどこへ行っても売っていますが、ホームパーティーなら手作りの方が温かみがあって楽しいと思います。
子供たちがクリスマスパーティーの準備に参加しているというのも大切ですよね。
クリスマスが終わっても、しばらくは子供たちの折り紙ブームが続くかもしれません。
他に100均などでちょっとした飾りを用意して、合わせて飾るとより一層バリエーションが出ていい感じになります。
最近の100均はあなどれませんよ。キラキラした飾りとか楽しいですよね。
他にはクリスマスの音楽やパーティー用の紙コップや紙皿などアイテムが増えれば、ますます素敵になります。
あと折り紙を頑張ったお子さんのクリスマスプレゼントも忘れずに!
良いクリスマスを過ごしてくださいね。