初節句 内祝い

初節句の内祝い

初節句 内祝い

初節句にお祝いを頂くとその内祝い(お返し)に悩みますよね。

いつ頃お返しすればいいのでしょうか。

またその時のしの名前は誰にしたらいいのでしょう。

両親や義父母から高価な人形を頂いたりしたらお返しはどうすればいいのでしょうか。

そこで初節句の内祝いについてご紹介します。

スポンサードリンク

初節句の内祝い!お返しの時期はいつ?

初節句のお返しというとお祝いを頂いた方をお祝いの席に招待するのが一般的でしたが、最近はそのような宴席を設けないケースも多くなりました。

そうなると品物でお返しをすることになりますが、その内祝いどうしましょうか。

まず内祝い(お返し)を贈る時期が重要です。内祝いは節句よりも前というのは失礼ですので後になりますが、あまり遅いのも失礼になります。

お返しの時期は女の子の桃の節句なら3月末までに、男の子の端午の節句なら5月末までにお返しを贈りましょう。

初節句の内祝い!のしの書き方は?名前は誰にしたらいい?

内祝いとして品物を贈るのは、遠方のため初節句のお祝いの席を欠席された方や宴席を設けなかった場合です。

その時のしにはどのように書けばいいのでしょうか。

のしは表書きと名入れの両方を書くのがいいでしょう。

のしの表書きは「初節句内祝」と書きます。

名入れは、子供の名前を書きます。

このように書くことで初節句のお返しであることお祝いを頂いた子供からのお返しということがわかります。

※お子さんの名前は下の名前のみを書き苗字は書きません。

スポンサードリンク

初節句の内祝い!両親や義父母へのお返しは?

初節句のお返しとして食事会にご招待する

初節句の内祝いでも一番は両親や義父母へのお返しです。

高価ひな人形などを頂いたりします。

その際のお返しは自宅に招いて一緒にお祝いしたり食事をしたりすることです。

の顔も見れてご両親も嬉しいと思います。

もしお祝い金を頂いてその現金でひな人形や兜を購入した場合は、食事の前にその飾りを見せてお礼を言えば喜んでくれるでしょう。

この場合、食事会がお返しになりますので、品物でのお返しは不要ですが手土産にお菓子等を用意するのがいいでしょう。

自宅での食事会が難しい場合は?

自宅での食事会が難しいようであれば、お店を予約して食事会をする方が良い場合もあります。

後片付けの必要なく美味しい料理をいただけますから手軽ですよね。

その後に自宅でお茶でも用意できればいいでしょう。

ご両親が遠方のため食事会にご招待することが難しいなら

ご両親が遠方のため食事会にご招待が難しいような場合は、内祝いとして品物を贈るようにします。

その際の金額の相場はお祝い金の半額から1/3ぐらいが目安です。

高額なお祝いを頂いた場合はギフト券商品券、またカタログギフトなどがいいでしょう。

オーダーのフォトフレーム動画で見られるデジタルフォトフレームにお子さんを映して一緒に贈れば、いつでも孫の顔が見られると喜んでくれるかもしれません。

また、その際に手紙かメッセージでお祝いの御礼を伝えます。

その一言があると感謝の気持ちがより伝わり贈って良かったと思ってもらえると思います。

スポンサードリンク

まとめ

初節句の内祝いのお返しの時期やのしの書き方、また両親へのお返しについてご紹介しました。

またお祝いや内祝いの風習は地域によっても違いがあることがあります。

お住まいの地域や両親や義父母の地域についても確認しておいた方がいいでしょう。

関連記事